ネギ病害試験

 
使用事例

■白絹病や菌核病等、土壌病害の8割以上がカビの仲間であるため、拮抗する微生物の存在が重要です。

作物の連作と根圏の微生物フローラ

■弊社ではネギの連作障害対策として、千葉県長生改良普及所の協力を得て2005(平成17)年から2015(平成27)年にかけて、病害に対する試験を実施してきました。以下にその結果をご紹介します。

使用製品 VSトリコ VS34
使用方法 (10aあたり)
■定植前に植溝へVS34を5袋散布。
■土寄せ時に株元へVSトリコ5袋を散布。
■土寄せ2回以上の施用が効果的です。
小菌核腐敗病:試験結果

平成17年「小菌核腐敗病試験」(調査月日12/16)

項目 処理区 無処理区
調査畝長 21m 22m
小菌核腐敗症発生 0本 12本

平成18年「小菌核腐敗病試験」(調査月日1/12)

区  制 調査本数 小菌核腐敗病 発病率 備  考
無施用区 267本 74本 27.7% ゴマ全て発生 芯抽出1本
施 用 区 139本 8本 5.8% ゴマ1本
黒腐菌核病:試験結果

平成26年「黒腐菌核病試験」(調査月日3/3)

区制(反復) 調査本数 罹病本数 罹病率
対象区
(燻炭のみ)
129本 23本 17.8%
試験区
(燻炭+VS資材)
122本 4本 3.3%

平成27年「黒腐菌核病試験」(調査月日3/26)

試験区 生存本数 罹病本数 発生率
①堆肥のみ【対照区】 20本 13本 65%
②VSトリコ+堆肥 32本 9本 28%
③VSトリコのみ 38本 9本 24%

※罹病本数、罹病発生率は、試験区①(対照区)で最も多かった。
※生存本数は、試験区③が最多、試験区①が最少となった。

対照区     VS:1回施用区     VS:2回施用区

黄色枠内が罹病株(調査時:2015年3月26日 千葉県長生改良普及課)

↑使用事例リストへ戻る

 
PAGE TOP